• VOICE
  • お客様の声

  • 注文住宅
    八王子市 N様
  • 自由設計で、我が家のライフスタイルにぴったりの「理想の家」を実現!
  • ― 家を建てられたきっかけを教えてください
  • 私たちは夫婦と子供2人の4人家族。それまではマンションで暮らしていましたが、子供たちの成長と共に色々なものが増えてきて手狭になってきたこと、またマンションの価値は10年目頃から下がると聞いていたので、売るならこのタイミングかな?と思ったことがきっかけでした。
  • ― 東亜建設との出会いを教えてください。
  • そんな時、子供たちが入っている少年サッカーチームのお友達の方が新築一戸建てを買われたと言うので遊びに行ったところ、そこが東亜建設さんの販売していたお家だったんです。
    全43区画、まだこれから分譲が始まるところがいくつもあって、マンションの売却を考えていたタイミングでもあり、「ここいいな!私たちもマンションから一戸建てに住み替えよう!」と夢が一気にふくらみました。そして、お友達に東亜建設さんを紹介していただいたんです。
  • ― 東亜建設にした決め手をお聞かせください。
  • 決め手はたくさんあります。
    まず第一に営業担当の清水さんの人格と人柄です。
    私達は既に買いたいと言う気持ちを見せていたにも関わらず、強引なセールスは一切しませんでしたね。ここでグイグイと押されていたら、今の結果になっていなかったかも知れません(笑)。清水さんは、常に無理なく寄り添って、的確な提案をしてくださる方で、当時住んでいたマンションのローンがあることを考えて、私たちが困らないよう、マンションが売れるのを辛抱強く待ってくださっていました。その間に「今ならまだ自由設計にできますよ!」と、土地の段階の物件情報を送ってくださり、私たちはその「自由設計」と言う言葉を聞いてすぐに連絡を入れました。
    決め手の2つ目は、この「自由設計」なんです。
    私たちが自由設計に惹かれたのは、他の建物を見て回った時に、どこも素晴らしいと思いつつも、ここはあっちの方が良かったとか、ここはこれがいいねとか…。要はどこかを妥協しなければいけないと感じてしまったこと。でも家は人生で最大の買い物です。それならば妥協をしないで自分たちの理想を叶える家にしたい!そんな想いを受けとめてくださったのが東亜建設の皆さんなんです。
    そんな中、マンションが無事に売却できて、いよいよローンの審査。私たちの理想が叶えられるのか、振り出しに戻るのか…ドキドキの日々でしたが、そんなときも清水さんは「大丈夫です!任せてください!」と元気な笑顔で私たちを安心させてくださいました。
  • ― 自由設計のこだわりのポイントを教えてください。
  • まず、明るくて広いリビングですね。リビングは人の集まる場所です。出来るだけ明るくしたくて、あえて玄関は正面にせず、その分大きな窓にして陽射しをたくさん取り込むことが出来ました。子供たちには部屋にこもってほしくなかったので、皆んなが気持ちよく集まれる場所を作りたかったんです。
    次に、広い庭の確保です。私たちのライフスタイルでは車は1台で十分なので、一般的な駐車場2台分は必要なく、その分を自転車置き場にしました。専用の場所を作ることで、車に気を使うことなく出し入れも簡単になりますし、子供のお友達が自転車で遊びに来たときも置き場に困らず通行の邪魔にもなりません。結果、庭のスペースも広がり、ウッドデッキも設置することが出来ました。家族でのバーベキューやポット栽培など、これから楽しみがいっぱいです。主人は七輪を買って、ここで焼き鳥とお酒を呑む楽しい休日を画策しているようです(笑)。
  • 2階の間取りでは子供たちの部屋の広さを同じにしたいと思い、6帖・6帖・8帖を希望したところ、設計士さんから可能ですとお返事をいただきました。正直、開放感のある吹抜けにも憧れはありましたが、その分2階のスペースが減ってしまう事や、お掃除の手間を考え広さを選びました。子供部屋は2つありますが、今は勉強部屋と寝室に分けて使っています。寝室の方はどうしても少し暗くなってしまう立地でしたが、出窓を設けることで明るさを確保できました。子供たちの成長に合わせ、ゆくゆくはそれぞれの部屋になっていくと思います。
  • 私達の寝室でこだわったのは、間接照明とクロスのカラーです。寝室なので落ち着いたグレー系にしました。実は小屋裏収納もあるのですが、一般的に小屋裏収納は主寝室にあることが多いようなのですが、寝室には置きたいものがあるためスライドタラップがどうしても邪魔になってしまい、廊下の上にできないかと相談したところ、ちょっと難しいかもしれません…とのことでしたが、翌日には設計書を頂いていました(笑)。本当に設計士の五味さんはお仕事が早いです。
  • 子供の勉強部屋と主寝室からは、広いバルコニーに出られます。真正面には富士山が見え、お天気の良い日の洗濯干しは本当に気持ちが良いです。目の前は駐車場になっているため、視界を遮るものもなく、富士山のパワーが我が家に注ぎ込まれる感じです。これは究極のオプションかも知れません(笑)。
  • ― 東亜建設のスタッフの対応はいかがでしたか?
  • とにかく「どんな要望にも応えてくれた」と言えます。至れり尽くせりでした。外壁を決める時も、後で後悔したくないという私に、コーディネーターの大川さんは何度も何度も付き合ってくださいました。それこそ陽のあたり具合までとことんこだわりましたから。本当にありがとうございました。そして営業の清水さんには本当に感謝しています。子供たちもとても懐いていて、販売会で清水さんが来られると、いつも気さくに声をかけていただいて。ここの分譲が全て終わってしまったら、清水さんが来なくなってしまうのが寂しいと言っています。それほど私たち家族に心から接してくださったと言うことです。我が家では「清水さんでなかったら買っていなかったよね!大当たり!」と言っています(笑)。
  • ― これからマイホーム探しをされる方にアドバイスを
  • 「オンリーワンの家づくりを!」
    自由設計の費用はかかってしまいますが、長いスパンで見て、それが少しのプラスであるならやるべきだと思います。人生最大の買い物です。ここに腰を据えるんです。これが自分たちの夢の家だと納得出来るものを造る時に妥協してはダメ。
    住心地は?と聞かれて、「いいです」と答えるか、「めっちゃいいです!」と答えられるかの違いって大きいでしょ?今私たちが大満足出来ているのは、この判断があったからだと思っています。東亜建設さんとの出逢いがあって、自由設計という素晴らしい提案を頂いたからこそ、今私達は理想の家に暮らすことが出来ていると思っています。